2024/06/27

壁抜けメモ

説明

この動画を作るときにメモしておいたものです。

そのままコピペしただけのものなので見にくいと思いますが、良ければどうぞ。

メモ

03:5BD0 マックスアップ等、戦闘中は使えないどうぐ
03:5BD7 キズぐすり等、戦闘中も使えるどうぐ

2DE1 どうぐの時のポケモン選択画面

なみのり07、タマゴうみ14、あなをほる1Dはどうぐと同じ処理で行われる

35h以上の5BD0,D7は一括して同じ処理
3D以上 80
サイコソーダ 60
おいしいみず 50
いいキズぐすり 50
13未満 200
13超過 20

04:5E8B 使用した道具によって終了時の処理とかを分岐する
06はこれすら通らない(はい、いいえの選択肢も出ないのはこのため)押した瞬間に実行
C4以上はわざマシン等々の処理
1D,47,49,4C,4D,4Eは使用後CD65に数値が入っていたらフィールドに戻る
0A~14、20~28、2F、34~36、3C~3E、41~44、4F~53は使用後スプライトを戻す処理

C45A 左のタイル
(CFB2) 01、フィールドモード 00、直接表示モード それ以外、ポケモンモード 
25D6 進めるかどうかの判断 無理ならキャリーが立たない(D6B5bit6、CD38に数値が入ってると絶対に立たない)
03:4BBF 方向に対してどんなタイルが入っているのかを(CFAD)に入れる
(CFAD)進もうとしている方向のタイル
(C1XC)この方向にスプライトがある
01:4A59 スプライトで進めない方向関連のルーチン
結局スプライトも表示されているもので判断しているらしい